産業遺産学会第47回(2023年度)総会について

2023年3月9日  会長 横山悦生

産業遺産学会第47回(2023年度)総会について下記の通りご案内いたします。
内容につきましては、今後変更の可能性もあります。
最新情報は学会のメールマガジン・ホームページをご確認ください。


写真:ショールズとグリテンの商業用第一号機1874年 名古屋産業大学提供

会期

2023年6月3日(土)総会、研究発表会
2023年6月4日(日)産業遺産現地調査会

■総会・研究発表会■6月3日(土)

会場

名古屋産業大学
 愛知県尾張旭市新居町山の田3255-5
  JR大曽根駅から名鉄瀬戸線に乗り換え尾張旭駅下車徒歩約5分
 ※対面・リモート(Zoom)のハイブリット型、リモート発表・リモート参加可

日程

  9:30    受付開始
 10:00    開会
 10:00-11:00 総会
 11:00-12:30 推薦産業遺産、功労者表彰
 12:30-13:30 ランチ
 13:40-14:40 タイプライター博物館見学
 14:45-16:15 基調講演
  三宅章介(名古屋産業大学)、水本秀三(イビデン・エンジニアリング)
 16:20-   研究発表会(4題、発表20分、質疑5分)

参加費

 対面参加:会員2,000円 学生会員1,000円 会員以外3,000円
  ・印刷予稿集代と保険代を含む
    ・必要な方は弁当代1000円を申し込んでください。近くにコンビニはあります。
  ・Zoom参加:会員は無料です。
    ・予稿集のPDF版を送付します。
    ・印刷予稿集を希望される方は、送料を入れて1500円です。

■懇親会■6月3日(土)

会場

18:30-20:30 レストランDays(事前申込、先着18名、総会会場の近くです)

参加費

会員5,000円 学生会員5,000円

これは見出しなどの装飾のサンプルです。これは見出しなどの装飾のサンプルです。これは見出しなどの装飾のサンプルです。これは見出しなどの装飾のサンプルです。

■産業遺産現地調査会■6月4日(日)

集合

 2023年6月4日(日) 午前9時45分 岡崎公園前駅前

  9:03 名鉄名古屋駅 発 特急 (名古屋方面から参加する場合の例) (9:07 金山駅の場合)
  9:28 名鉄新安城駅 着(乗り換え)
  9:35 名鉄新安城駅 発 普通

コース

 9:43 岡崎公園前駅 着 (集合場所)
 ↓  (徒歩5分)
 9:50 八丁味噌史料館・工場見学(見学約1時間)(岡崎市八丁町69)
     https://www.kakukyu.jp/facilities_archives.asp
 ↓
 10:50 出発
 ↓  (徒歩10分)
 11:00 岡崎公園・岡崎城、で昼食休憩
    昼食後、三河武士の館・家康館(NHK 岡崎大河ト゛ラマ館)見学(約2時間)
 ↓
 13:20 岡崎公園出発(ここからマイクロバスを利用)
 ↓ (バス40分)
 14:00 刈谷依佐美送信所記念館・記念碑(見学1時間30分)(刈谷市高須町石山2)
     https://yosami-radio-ts.sakura.ne.jp/
 ↓
 15:30 出発
 ↓ (バス10分)
 15:40 刈谷駅 解散

参加費

会員5,000円 学生会員4,000円 会員以外6,000円
・資料代と保険代を含む

■研究発表募集■

対象

 産業考古学、産業遺産研究に関連する内容

採択

 要旨を査読のうえ決定

募集規定

 ①表題 ②執筆者と報告者全員の氏名・所属 ③要旨800字程度
 ④「研究発表」「産業遺産紹介」を区分

 ⑤連絡先(E-mailアドレス、住所、電話番号)を明記

募集期間

 3月13日(月)-4月4日(火)

申込先

 A E-mail soukai2023Asangyo-isan.net (送信時はAをアットマークに変えて下さい)
 B 郵 送 〒488-8711尾張旭市新居町山の田3255-5 名古屋産業大学 横山悦生宛

採否結果通知

 4月12日(水)

予稿集原稿締切

 5月3日(水)必着

総会事務局

 会長 横山悦生
  名古屋産業大学/愛知県尾張旭市新居町山の田3255-5
  E-mail mykkelsen05Ayahoo.co.jp (送信時はAをアットマークに変えて下さい)